ラブホのバイト、夏場のお風呂掃除は地獄

ラブホのバイト、夏場のお風呂掃除は地獄

PR

( ‘A`)ども、栄養補給もかねた3時のおやつ休憩は大事だなと感じているポコマンちゃんです。

今回は、ルーム()の主戦場であるお風呂について言及してみたいと思います。

バスルームの掃除中は特段、重たいものを持つわけではありませんが、お風呂場と使用済みリネンをさばく非常階段の踊り場とを行ったり来たりと、運動量もそれなりで想像するよりも重労働です。

まだ寒い冬場の方がマシで、ムシムシとウダるような暑さが続く78月なんて体力勝負でしかありません

以下では、お風呂掃除の過酷さをピックアップしてみました。

お風呂掃除のルーティーンをおさらい

ラブホのバイト、夏場のお風呂掃除は地獄

ざっとではありますが、お風呂掃除を担うルームの役割を箇条書きにしています。

  • ベッドからシーツ、枕カバー、包布を剥ぎ取り使用済みリネンとして処理
  • リネンを捨てたら帰りに新しいリネンのセット及びウェルカムドリンクを持っていく
  • コンビニBOXをチェック
  • やっとお風呂掃除に取り掛かれる

ベッドからシーツ、枕カバー、包布を剥ぎ取り使用済みリネンとして処理

ラブホで使われるスラング、専門用語
ラブホのバイト、夏場のお風呂掃除は地獄

お風呂掃除なのに、最初にこなす仕事が、専門用語でいうところの「はがし」と呼ばれる作業です。

客室に踏み込んだら、ベッドに駆け寄り、リネン類をぜんぶ剥がして、雪だるまのように丸めて各階にある非常階段に設けられたリネン袋、もしくはダストシューターへと、捨てに行きます。

部屋を出る際、冷蔵庫の中身をチェックしておくことも重要です。

ラブホで使われるスラング、専門用語

リネンを捨てたら帰りに新しいリネンのセット及びウェルカムドリンクを持っていく

なんで冷蔵庫をチェックするかというと、リネンを処分した帰りにウェルカムドリンクであるミネラルウォーター(500ml)を、リネンのセットと一緒に持っていくからです。

最大で2本しか持たないため、大した荷物にはなりませんが、長く続けてると「アレ!?何本必要だったっけ?」とボケてしまい、1本で十分なのに2本運んでしまったりと、いろいろあります。

コンビニBOXをチェック

客室備え付けの有料冷蔵庫です。

何かしら購入した形跡があれば補充する必要があるのですが、ラブホによってはこれもお風呂の担当だったりします。

ラインアップは、各種ドリンクやオトナの宝具が専らですが、ストックはフロントもしくは各階のリネン庫にあるため、リネンを捨てに行く帰りにまとめて処理できると効率UPとなります。

やっとお風呂掃除に取り掛かれる

ラブホのバイト、夏場のお風呂掃除は地獄

お風呂は気温以外に矛盾との戦いでもあります。

お風呂掃除だって聞いてたのに、なんで雑用みたいなことやってるんだろう?

一体いつになったらメインの持ち場であるお風呂を掃除できるんだろう?と、人によっては葛藤を抱えることになります

慣れてしまえば、いつもの日常といった感じでルーティーンワーク化しますが、最初は追い回されているような感覚に近いカモです。

夏場のお風呂は炎天下と変わらない

Hung Chung Chih / Shutterstock.com

ココがきついよ、夏場のお風呂掃除。

とにかく汗だく

細身のポコマンでも汗かきまくりです。

冬場なら5部屋前後のお風呂を掃除していれば、自然と普通の汗をかきますが、場ともなれば仕事する以前からをかいていることも珍しくはありません

額から汗をかいたり、背中、下半身と、とめどない汗と格闘するため、インナーシャツの着替えは2~3枚(仕事中と帰宅用)あると重宝するかもしれません。

ポコマンちゃん
こればっかりは仕方ないんだけど、排水口が臭くてムリ!とか以外で辞める理由があるとするなら、夏がしんどいから、というのも普通にあると思う。
清掃ウサギ
待機所も全然クーラー効かないような環境だとマジでキレますよね。

窓を閉めれば蒸れるし、開ければ熱風が迷い込んでくる

生暖かい温風を嫌ってお風呂の小窓をシャットアウトすると、お次は蒸し暑さによるロースト

再び小窓をOPENにすれば(ry

気分的にも閉め切った環境でのお風呂掃除は圧迫感もあって、オススメできませんが、とにかく選択肢は多くはないです。

ポコマンちゃん
シャワーの温度を下げるの忘れてて普通にお湯が出てくるとビビる。
清掃ウサギ
シャワーを水にして仕事するのがデフォですね。

エアコンの冷たい風は来ない

ベッドメイキングや洗面台など、お風呂以外のルームはエアコンの冷風に当たりながら仕事に取りかかれますが、キンキンに冷やした状態でも、お風呂場には心地よい涼風が流れ込んでくることはありません

ちょっと不公平というか、理不尽さも感じられるため、「なんで自分ばっかり…」と、惨めな気持ちに浸ることもあるかもしれません。

ポコマンちゃん
ラブホでいちばん涼しいのは案外、廊下だったりするんだよね。
清掃ウサギ
お客さんが利用する場所ですからね。

唯一の希望は?

ラブホのバイト、夏場のお風呂掃除は地獄

そんなもの、あるのだろうか?

夏場は湯船を使う人が少ない

冬のシーズンになると、湯船にお湯を張ったまま帰る人が増加しますが、さすがにお盆前後ではシャワーで済ませる人が大半なので、焼け石に水ではありますが、お風呂の負担が少しだけ軽減します

ポコマンちゃん
たまにいるんだよね。夏場でも湯船に入る律儀な人が。
清掃ウサギ
デトックスでもしたいんですかね。

ダイエットしたい人にはうってつけ

自己流だとなかなか長続きしないダイエットですが、時給がもらえた上に体重まで落とせるなんて、ちょっと恵まれた職業かもしれません。

ダイエットとは無縁のポコマンでも23kgはあっという間に減少するので、プラスサイズの人であればそれなりに減量できるのでは?と思います。

ただ、肉体労働なので、反動でたくさん食べて逆に増えてしまう、なんてこともあるカモですね。

ポコマンちゃん
でも冗談抜きで体重はホントに落ちると思うな。
清掃ウサギ
夏場という季節に加えて、動く仕事ですしね。

まとめ

ラブホのバイト、夏場のお風呂掃除は地獄

とにかくラブホの夏は暑い。

客室清掃を辞める理由|5つのケース

PR

ABOUT US
ラブホのポコマンさんラブホの巨星
都内某所のラブホでルームメイクの経験を積んだ中の人。朝番、夜番と異なる時間帯でのアルバイトを経験。はじめてのホテルでは2日でクビになるという苦い経験を味わうものの、2つめのラブホではレギュラー格として稼働する事に成功。ラブホ業界に興味がある人に裏情報を発信しています。趣味はゲーム、サッカー、読書。好きな食べ物はすあまです。