客室清掃、効率良くできる順番とは?|ラブホのツーマンセル

客室清掃、効率良くできる順番とは?|ラブホのツーマンセル

PR

ども、客室清掃には、効率よくできる順番が存在すると考える、ラブホのポコマンさんです。

作業用モニターから発せられる女性ボイスをきっかけに、よっこらせ~とばかりに重たい腰をあげて、火元確認や清掃待ちの客室へと急行するのが、ホテル業界のルーム(清掃班)です。

通常であれば、深夜のワンオペを除いては、1チーム3人がベーシックだったりします。

ただ、客足が鈍りやすい月曜日の早番(9時~10時スタート)であったり、緊急事態宣言の影響を受けてシフトを減らされたなど、いつもより少ない人数で客室清掃を行わないといけないケースも増えています。

一人あたりの作業負担はマシマシ。

効率良く作業にあたらないと、体力をムダに失い、退勤時間が迫る頃にはバテバテだったりします。

以下では、2で客室清掃に当たるシチュエーションを想定して、効率良く清掃ができるであろう順番を立案してみました。

関連記事
1:客室清掃の手抜きポイント
2:客室清掃どれくらいで慣れる?

客室清掃の効率重視は、共同作業と分散作業

メガネをかけた男女ペアの画像。

ポコマンがツーマンセル(2人1組)の時によくやっていた効率化は以下です。

班決めで組む人が決まったら「今日はこの順番で行きましょう」と簡単なミーティングを行うなど、予め決め打ちしておきます。

これにより、お互いに共通のビジョンが生まれます

相互理解がはかどり、客室に踏み込んだ際の行動にも、明確性が出て効率がよくなります

【客室清掃】効率よくできる順番|窓を開けて換気+α

開いたオープニング窓の画像。

ラブホは臭い!

とにかくチェックアウト後の客室は臭い!

悪臭はクレームにもつながりますし、元々埃っぽい場所でもあるので、少しでも窓を開けて新鮮な空気を取り込みます。

ラブホの窓はちょっとしか開かない場合も多いですけど、閉めっぱなしよりかはマシです。

ここでもうひとりの相方は、別の作業にあたります。

例えばこんな業務
  • 忘れ物がないか?チェック
  • コンビニBOXの利用はあるか?
  • お風呂の栓を抜く、換気扇がOFFならONに

等など、同時並行により、頭数の利を活かします。

ラブホを題材にした4コマ漫画「博士と香水」。

【客室清掃】効率よくできる順番|ベッドメイキングは初手

ホテルの客室のメインであるベッドの画像。最も効率よく仕上げたい部分です。
客室清掃、効率良くできる順番とは?|ラブホのツーマンセル

その気になれば単独でも行えるベッドメイキング。

しかし、コンビがいるのだから、協力しない手はありません。

いちばん最初に面倒な共同作業を済ませることで、残りの時間をそれぞれの持ち場で使えるため、精神的にもゆとりが生まれます。

仮に相方が不仲な相手でも、ベッドさえ整えてしまえば、自分の仕事に集中できるのは大きなメリットです。

ポコマンちゃん
お風呂担当が、はがしをやって、ティッシュの三角折りやスキンの補充、ベッド脇のゴミ袋交換などはパートナーがやる感じですかね。
清掃ウサギ
役割分担が大事です。
【ホテル清掃】ゴムの捨て方、使用済みの処理方法とは

【客室清掃】効率よくできる順番|お風呂&トイレ

トイレとトイレットペーパーの画像。
客室清掃、効率良くできる順番とは?|ラブホのツーマンセル

本掃のときはお風呂番がトイレも兼任します。

休憩掃にシフトした際は、女性のパートナーがトイレもやってくれていたので、ポコマンのケースではありますが、体力的に楽をさせてもらっていました。

効率ではなく、時短を狙いたいのであれば、排水口をスルーなど、バレ(にくい)ない手抜きを行うことで、お風呂にかける所要時間をショートさせることも可能です。

ポコマンちゃん
お風呂でもトイレでも、絶えずしゃがみっぱなし。
清掃ウサギ
慣れると、しゃがんでる方が落ち着きますよね。

【客室清掃】効率よくできる順番|洗面台&ガラステーブル

客室清掃には欠かせない水回りのひとつである洗面台の画像。
客室清掃、効率良くできる順番とは?|ラブホのツーマンセル

ソファの前に陣取るテーブルをガラスマジックリンできれいに拭き上げます。

次に分厚いカタログやテレビのリモコン、灰皿などを所定の位置にプレース。

次に洗面台のアメニティ類を補充したり、ドライヤーの風量をチェックします。

そして使用した痕跡があればグラスを洗うなど、水仕事に取り掛かります。

特段、難しいとか面倒が発生するパートではないかと思います。

ラブホのお仕事、洗面台の清掃は間違い探し

仕上げに掃除機をかける

掃除機をかける画像。
客室清掃、効率良くできる順番とは?|ラブホのツーマンセル

客室の各パートの清掃を終えたら、最後の仕上げ的な感じで、掃除機をかけて床をクリーンにします。

同時にパートナーが、抜けや見落としがないか、目視による点検をざっと行います。

退室際にファブリーズをふりまいて、ラブホ従業員の痕跡を消します。

ポコマンちゃん
ココらへんは慣れてくると、阿吽の呼吸かな~。
清掃ウサギ
どちらともなく作業に取り掛かりますね。

まとめ

団結する男女の画像。客室清掃を効率よくできる順番を考えた場合、他者との協力は必要不可欠です。
客室清掃、効率良くできる順番とは?|ラブホのツーマンセル

最初に作業工程となる行動指針を話し合い、掃除に取り掛かる順番を決めておく。

それこそが効率化への1歩、かもしれません。

【ラブホ清掃】チーム制の働き方と役割分担、トリオとコンビ

PR

ABOUT US
ラブホのポコマンさんラブホの巨星
都内某所のラブホでルームメイクの経験を積んだ中の人。朝番、夜番と異なる時間帯でのアルバイトを経験。はじめてのホテルでは2日でクビになるという苦い経験を味わうものの、2つめのラブホではレギュラー格として稼働する事に成功。ラブホ業界に興味がある人に裏情報を発信しています。趣味はゲーム、サッカー、読書。好きな食べ物はすあまです。